トップ
セーフティーネット »
書類 »
申込関連
質権関連
変更/承継/中断関連
実績報告関連
支払関連
返還/解約関連
業務情報
Q&A集
省エネ計画
補助事業等 »
機器導入 »
R04補正・機器導入 »
運用/要領/細則
計画申請
財産処分(担保設定)
概算払/精算払
R03補正・機器導入 »
運用/要領/細則
概算払/精算払
R02補正・機器導入 »
変更届
R01補正・機器導入 »
変更届
H30補正・機器導入 »
変更届
H29補正・機器導入 »
変更届
H28補正・機器導入 »
変更届
H27補正・機器導入 »
変更届
KPI報告
KPI報告入力選択
機器導入KPI報告入力
ソフトKPI報告入力
復興機器導入
ALPS基金事業
法人概要
開示情報
リンク集
業務情報
漁業経営セーフティーネット構築事業
【事業概要】
◎ 燃油価格や配合飼料価格の高騰に備えて、漁業者・養殖業者と国が1対1の負担割合で資金を積み立てます。
※国の負担割合が増減する場合があります。
燃油の場合の補填金
原油価格が一定の基準を超えて上昇した場合に、積立金から漁業者に補填金を交付し、漁業経営の安定を図ります。
燃油実施要領
(令和5年6月14日改正)
配合飼料の場合の補填金
配合飼料価格が一定の基準を超えて上昇した場合に、積立金から養殖業者に補填金を交付し、養殖業経営の安定を図ります。
配合飼料実施要領
(令和4年3月30日改正)
【加入について】
所属する漁協等で加入の申し込みができます。
詳細については、
Q&A集
をご参照ください。
不明な点、ご質問等がありましたら下記お問合せ先までご連絡ください。
※加入期間は原則3年間で、その後も継続できます。
継続しない場合には、加入期間満了時に積立金の残額が返還されます。
水産庁:漁業経営セーフティーネット構築事業
お問合せ先
【セーフティーネット担当】
漁業経営安定化推進協会
TEL:03-6895-0100 FAX:03-6895-0107